世の中の皆さん、
もうゴールデンウィーク
いかがお過ごしですか?
今年の我が家は、
息子のスポ少の関係もあり、
特別どこか宿泊すると言った予定はありません〜〜^^;
1日だけ日帰りでアミューズメントパークに行って来ようと思います。
特に、何もない日々が続いている我が家ですが、
いつも大型連休で気をつけていることがあります。
それは、
『寝る』『食う』『遊ぶ』
のリズムを大事にしています。
よく『寝る』『食う』『遊ぶ』は
赤ちゃんの発育において、
基本となる大事な過ごし方として表現されていますが、
私、1人目の子育ての時には、
『当たり前のことなんだけどなぁ』とあまり重要視していませんでした。
ただ、3人目を育てていると、上の子たちの都合に合わせることが多く、
この基本となる、
『寝る』『食う』『遊ぶ』
が乱れがち💦
『遊ぶ』が不足していると、発達にも影響があるし、お腹も空かないので、しっかり、ご飯を食べることができません。
また、遊ぶことで、体に心地よい疲れをもたらし、好奇心が満たされ、心も満足し、しっかり寝れる。
3人目育児をしていて、改めてこのリズムの大切さを実感しています。
でも、この言葉の重要性は赤ちゃんだけではないんです。
小学生も中学生も高校生も、
はたまた大人も!
『寝る』『食う』『遊ぶ』が大事なんですよね^^
現代、特に『寝る』が乱れがち。
スマホやゲーム、テレビといった人工的な光は、
朝日と同じように、睡眠促進作用があるメラトニンの生成を邪魔してしまうような作用があります。
そうなると、自律神経系や内分泌系、免疫系にも悪影響になってしますのです。
寝付きが悪かったり、眠りが浅かったり、睡眠の質も低下してしまいます。
そうなると、次は、朝になっても起きることができず、
だんだん夜型の生活になってしまがちです。
夜型の生活は、
意欲がなくなる
疲れやすい、
怒りっぽい
といった状態になりやすいので、
この状態で、GWが明けて学校が始まっても、
意欲的に行く気力がなくなりますよね。
でも、
ゲームやテレビやスマホから
離れた生活は難しい!!というお子さんや親御さん、
ぜひ、
午前中にゲームやスマホの時間を取り、
午後はそれ以外の時間にする。
そんな風に時間帯を意識して、
ゲームやスマホと上手に付き合ってみてはいかがでしょうか?
ゴールデンウィーク明けは、
子供が学校を行き渋りやすいタイミングでもあります。
(俗にいう5月病)
新学期という環境の変化もありますが、
よくよく掘り下げてみると、
生活リズムの乱れの影響も強いので、
お家でできるところから
ぜひ、心身ともに整えていきましょう♪
この記事へのコメントはありません。